ゴルフがなかなか上達しない理由。。
Contents
ゴルフがなかなか上達しない理由。。
おはようございます。
心理カウンセラーの今泉智樹です。
昨日は、久しぶりにゴルフコンペに参加してきました。
僕の友達が、あるゴルフコースでクラブチャンピョンとなり、そのお祝いのコンペだったのですが、、、
なんであんなにゴルフって思うようにいかないのでしょうね(笑)
途中、もうゴルフ辞めたくなってしまいました。。。
まあ、これも毎度のことですが(笑)
楽しいゴルフでイライラしてしまう理由
僕は、ゴルフをうまくなりたいと、必死で練習していた時期がありました。
今でも、練習場にはほとんど行きませんが、
よく近所の公園で、夜一人で素振りをしています。
それなのに、本番では、ボールがまっすぐ飛んで行かない。
思っていたのとは、全然違う方向に球が飛んでいくんです。
それこそ、どこに行くかは「球に聞いてくれ!」って感じ。
●そうなると、楽しみに来ていたゴルフがイライラになってくる。
なぜ、イライラするのか?
イライラしている自分をよく見てみると、「こんなにがんばっているのに…」
そんな思いがそこにあるのがわかります。
つまり僕の中には、「練習をがんばる=うまくなる」という方程式があり、
でもそれがその通り行かない時、イライラがやってくる。
ゴルフはメンタルだけでは上達しない。。
ゴルフって、よくメンタルのスポーツだって言われますが、
でも、じゃあ、メンタルが強ければうまくなるか?というとそうでもありません。
もちろん、メンタルが弱ければ感情に左右され、
自分のパフォーマンスを発揮することができなくなることはありますが、
でも、それだけでは、もちろん上手になれない。
そこには、スキルが必要になってくる。
ある程度のスキルがあり、そこにメンタルが加わると
それこそクラブチャンピョンにでもなれるのでしょうが、、、
●昨日ゴルフをしていて、いっしょにまわっていた友達が僕があまりにへたくそなので見かねたのでしょう、途中、アドバイスをくれました。
「下半身がブレブレだよ。」
止まっているボールを打つゴルフ。
なのに、下半身が動いていたらどうなると思いますか?
ゴルフをやったことがない人でもわかると思いますが、
当然、下が動いているのですから、打ちにくいですよね。
そんなの、頭で考えればわかるのです。
でも、もう何十年もゴルフをやっているのに、それが出来ていない。
ゴルフが簡単に上達しない理由
なぜ、こんなことが起こるのでしょうか?
答えは簡単です。
自分が見えていないから。
人間って残念ながら、自分のことは見えないんです。
自分の中では、プロゴルファーのように打っているはずなのに、
むちゃくちゃうまい人だと思っているのに、、
でも、他から見たら全然そうじゃない。
●これって、ゴルフだけの話ではありません。
やっぱりきちんと自分を見えていないと、
なかなかその力を発揮することが出来ない。
では、ちょっと、実験をしてみましょう。
ちゃんと見えてないとうまく行かない。というのが本当なのか?そんな実験です。
では、早速。
●両手の人差し指を立てて下さい。
オードリーの春日がやるトゥースのポーズですね。
●では、今度は、左目を閉じてください。
そして、そのトゥースの両手を軽く伸ばし、
両方の人差し指をゆっくりと合わせてください。
右手の人差し指の先と、左手の人差し指の先がぶつかるように手を合わせていく。
いなかっぺ大将の大ちゃんのトホホです。
※大ちゃん懐かしい…(笑) こんな感じに指を合わせていきます。
いかがでしょうか?
きちんと、指はぶつかりましたか?
●片目を閉じた状態だと、遠近感がうまくつかめません。
だから、見えていても、うまく重ならなかった。。という方も多いはず。
きちんと見えていないと、たったこれだけのことでもできないんです。
ゴルフをしている人の間では、
よく練習してもうまくならない時、
練習して下手を固めている。といいます。
自分が見えないまま、間違った動きを何度も何度も繰り返していくと、
当然、それが癖になり、自然と間違った動きが起こるようになる。
これって、ゴルフに限った話ではありません。
どんなことでも、間違ったやり方を繰り返してもなかなかうまく行かない。
だから、自分がどんな動きをしているのか?
それをきちんと見る目が必要なんです。
僕が行っているカウンセリングやコーチングはまさにこの違う目を持つことだと思います。
特に人間は、自分が正しいと思うと、それ以外が全く見えなくなってくる。
●先日、アメトークで「もっとやれるはずだったのに…2016反省会」というのをやってました。
観ましたか?
見てない人はちょっとわかりにくいかもしれませんが、
その中で、今年の満足度は何%だという話になりました。
ジャルジャルの福徳は30%、バイきんぐの小峠が40%。。。
そんな中、バイきんぐの西村が(小峠じゃない方)一人高く、今年の満足度90%。
「お前、仕事もしてないのに、なんでそんなに満足度が高いんだ。」そんな話になり、
そして、相方の小峠が、その90%のうち、キャンプがどのくらいの割合を占めてるんだ。と聞いたんです。
(西村は、仕事がなく暇なので、よく一人でキャンプに行くそうです)
●すると、西村は、「89%」と答えたのです。
そして、そのあとシーーーーン
ばっちりとスベリました。それを受けて、小峠が、なんでそこで89%というんだ!
他の答えなら、例えば、60%とかならもっとやりようがあるのに、
89%ってそれだけが、お笑いの答えとしては間違えだ。。
みたいな話になったのです。
他なら良かったのに、それだけ間違い。
何の話だ?と思うかもしれませんが、
僕らは、自分が見えず、その見えない中で、自分の正しさを握りしめていると、
そのしっかりと持っていた「正しさ」だけが間違いで他なら良かったのに…
よくそんな現象に陥るんです。
普通に生きていく術はたくさんある。
でも、それだけが違うよ!という正しさを持った時、それがうまく行かない現実を運んでくる。
●正しいやり方は無数にある。
僕はそう思います。
でも、自分が見えないと、なぜだか間違いだけを選択してしまう。。
だから、やっぱり自分を見る目が必要なんです。
僕も今、ビジネスでも遊びでも、いろんな人から僕を見てもらっています。
そして、見てもらうことで、自分の方向性を見出して行っています。
カウンセラーはよく「鏡になるんだ。」そう言われます。
人は、自分の姿さえ見えれば、あとは自分でどうにかできるんです。
だから、僕は、カウンセラーとして、いつでも、
相手の姿をきちんと写せる鏡のような存在になりたい。
いかがでしょうか?
あなたは、自分をきちんと見ることが出来ていますか?
もし、今、目の前に思うようにいかない現実ばかりがやってくるとしたら、
ひょっとすると、あなたもそれだけが間違いという行動を取っているかもしれません。
間違いを引っ張ってこないためのカウンセリング、コーチング。
もし、必要だと思ったらいつでも僕に声をかけてください。
あなたの姿をきちんと鏡に映しだしますから(^^)/
それでは、今日も最後までありがとうございました。
笑顔いっぱいの一日になりますように。。。
今日も自分を喜ばそう(^^)/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【インナーチャイルドを癒し、人生の目的を生きるために】
無料プレゼント
インナーチャイルドワーク音声ファイルぜひ、ご登録ください。
詳細・ご登録はこちらより↓↓↓
●【前世療法無料体験】使命を見つける前世からのメッセージのご登録はこちら
●無料メルマガ「心の取扱説明書(本当の自分を生きる方法!)」ご登録はこちら
この記事が気に入ったら
「いいね」をどうぞ!