どんな悩みでも解決方法は二つある!
●どんな悩みでも解決方法は二つある!
おはようございます。
心理カウンセラーの今泉智樹です。
今週の月曜日、グループカウンセリングを行いました。
毎週月曜日、21時より、5人の方に集まっていただき開催してきたグループカウンセリング。
昨日が最後の4回目。
いつもと同じように、クライアント役一人を決め、カウンセリングを行い、
みんなにそれを聞いてもらうというスタイルで進めていきました。
Contents
自分の悩みに向き合う勇気が持てた。
●4回終わって皆さんに感想を聞いてみました。
・客観的に、人の悩みを聞けたことが勉強になった。
・他の人の話を聞いていて楽しかった。
・自分の悩みを大きく感じていたけれど、
みんなのそれぞれの悩みを聞けたことで、
みんな同じなんだと自分の悩みに向き合う勇気が持てた。
・考え方が全く違う人の話を聞けたことで、違う視点が持てた。。などなど
ご参加いただいた方みんなに喜んでいただけたようでした。
悩みを解決する方法は、どんな悩みでも二つの方法がある
僕の中では、一対一で行うカウンセリングとグループカウンセリングは、
ちょっと違うものである。そう思っています。
何が違うかというと、個人セッションの場合は、その人の悩みに焦点を当て、
そこを克服すること自体を目的としていきますが、
グループカウンセリングって、
もちろん、自分の悩みを克服することが目的であることに変わりはないのですが、
それに加えて、他の人の話を聞くことで、
これまで思ってもいなかった自分の考え方に気づくことができるのです。
自分の考え方に気づけたとき、
これまで悩んでいたことが、
別に悩む必要もないのかな…??そんな思考も湧いてくる。
●悩みを解決するには、どんな悩みでも二つの方法があります。
一つは、その悩みを克服するという方法です。
問題を解決することで、その悩みを乗り越えていくということですね。
ほとんどの人が、悩みを抱えた時、この方法を選択し、悩みと対決していきます。
でも、悩みって簡単に克服できなかったり、
克服したとしてもまた克服したことで新たな悩みが出てきたりと、
この方法はなかなか困難を極めます。
もう一つの方法は、悩み自体を無くす方法です。
例えば、今回のグループカウンセリングの中で、
「人と話をする時、ものすごく緊張してしまう。」
という悩みを抱えている人がいらっしゃいました。
特に電話で話す時、ものすごく緊張し、シドロモドロになり、
自分の話している内容が相手にきちんと伝わっているのかいつも心配で…
だから、この緊張してしまうのを止めたい。
彼女は、これまでも、いろんなカウンセリングを受け、
この緊張を克服しようと頑張ってきたのです。
でも、なかなかその緊張が取れない。
悩み自体を無くす方法とは?
「緊張しないようになる。」これを目的にするというのが、
先ほど書いた悩みを克服する方法での悩み解決ですね。
克服するために、さっきも書きましたが、
これまでカウンセリングを受け、そして、自分でもNLPの勉強を始めたり…
彼女は必死で頑張っていました。
でも、なかなか克服できない。。。
そこで、今回のカウンセリングでは、
二つ目の方法(悩み自体を無くす方法)でカウンセリングを進めていきました。
●悩み自体を無くす方法って何?と思うかもしれませんが、簡単な方法です。
彼女は、緊張することが問題だと思って、それを克服するために必死で頑張ってきた。
でも、それがなかなかうまく行かない。
そこで、もう一つの方法。悩み自体を無くしてしまう方法を考えてみましょう。
そもそも、彼女がなぜ悩んでいるのか?
それを考えると分かるのですが、彼女の悩みは、
「緊張すること=悪い事」という思考があるということです。
だから、それを緊張したっていいじゃないか。という思考に変えていく。
カウンセリングのテーマは「緊張する自分を変えたい」
彼女は、僕とスカイプを使って話をしていました。
つまり、彼女の苦手とする電話と同じです。
そして、彼女は、「今ものすごく緊張している。」僕にそう教えてくれました。
つまり、シドロモドロ状態ということです。
でも、聞いている僕は、彼女の話している内容はすべて理解できました。
だって、彼女は緊張しながらも僕にきちんと伝わるように、必死で話をしてくれていたのです。
彼女は、以前は普通に電話でも話をできていたそうです。
でも、会社で、ある先輩に嫌なことを言われて以降、
自分がコミュニケーションをとるのが苦手であるということに気づき、
常に考えながら話すようになってしまった。
だから、仕事の電話でも、常にいろいろ考えながら、
「これでいいのか、、」」ちゃんと伝わっているのか、、」と必死で話している。
ここまで聞いて、どう思いますか?
僕は、こうして緊張する自分を何とかしたい。
苦手なコミュニケーションをうまく取れるようになりたいと、
カウンセリングを受けたりNLPを勉強したり、
緊張しながらも電話でうまく伝えようと必死で頑張っている彼女を見て、
本当に素晴らしいなと思いました。
必死で悩みと戦っている彼女
そこには、自分のコンプレックスと必死で戦っている彼女がいるんです。
その彼女のどこが悪いですか?
もういいじゃないですか。
緊張したってあなたの話はすべて僕に伝わっています。
何の迷惑もかかっていません。
だから、もう自分を責めるのを辞めてください。
逆に、こんなに頑張っている自分をほめて、もういいよ。と言ってやってください。
緊張するあなたも十分素敵です。素晴らしいです。。。
悩みを乗り越えるとは、悩みと戦うことではなかった。
もう一つの方法。緊張する自分でもいいじゃないか…
本気でそう思えた時、もうそれは悩みではなくなる。
そして、それが、悩みではなくなったら、
そこではじめて緊張しない自分が出てくるんです。
悩みを克服するよりも、悩みを受け入れる。
そんな自分にOKを出す。
それができた時、初めて悩みを乗り越えることができるのです。
そして、悩みを乗り越えることができた時、いつの間にか緊張しない自分になっていく。。
まとめ
ちょっと話をグループカウンセリングに戻しますが、
グループカウンセリングで人の悩みを聞いていくと、
まずは、その人に対して、そんなあなたでも大丈夫だよ。
そんな気持ちが浮かんできます。
そんな気持ちになった時、冷静な目で自分を眺めてみる。
すると、そこには、悩みを克服したいと必死でがんばっている自分がいるんです。
それに気づけたとき、人は大きく変わることが出来る。
●カウンセラーはクライアントの鏡になるんだ。
僕自身、常にそう思いながらカウンセリングを行っていますが、
他の人のカウンセリングを見ることは、より鮮明に自分を写す鏡になるのです。
人の振り見て我が振り直せということわざがありますが、
客観的に他人を見ることで、自分が見えるようになるのです。
もし、今、あなたも解決したい悩みがあるのであれば、
一度冷静になって、客観的に自分を眺めてみて下さい。
きっとそこには必死でがんばっている自分がいるはずです。
そんな自分にもういいよって言ってやる。
そんな自分をしっかりと受け入れていく。
これができた時、あなたの悩みはどこかに消えて、すばらしい自分が表に出てきます。
あなたは本来素晴らしい存在です。
あなたはあなたのままでいい。
僕はそう思います(^^)/
それでは、今日も最後までありがとうございました。
笑顔いっぱいの一日になりますように。。。
今日も自分を喜ばそう(^^)/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
無料プレゼント
インナーチャイルドワーク音声ファイルぜひ、ご登録ください。
詳細・ご登録はこちらより↓↓↓
●【前世療法無料体験】使命を見つける前世からのメッセージのご登録はこちら
●無料メルマガ「心の取扱説明書(本当の自分を生きる方法!)」ご登録はこちら
この記事が気に入ったら
「いいね」をどうぞ!