カウンセリングとコーチングの違いご存知ですか?
●カウンセリングとコーチングの違いご存知ですか?
こんにちは。
心理カウンセラーの今泉智樹です。
今日は、カウンセリングとコーチングの違いについて書いてみたいと思います。
早速ですが、あなたは、カウンセリングを受けたことがありますか?
もし、「ある」という方は何のために受けたのでしょうか?
きっと、悩みを解決するためだと思います。
じゃあ悩みってなんでしょうか?
これはやっぱり人それぞれ。
いろんな悩みがあるようです。
Contents
でも、カウンセリングをしていると気づくことがあるんです。
多くの人が「他人が自分を傷つけている。」そう思っているということ。
わかりますか?
他人が私を傷つけている。
あの人が私を傷つけている。
そうやって人を責めている人がたくさんいらっしゃいます。
でも、残念ながら、どんなに責めても相手は変わらない。
「人こそ人の鏡」という諺がありますが、聞いたことがありますか?
故事ことわざ辞典を見てみると、
「人こそ人の鏡」とは、他人の言動は鏡に自分をうつす鏡のようなものであるから、他人を見て自分を改める参考にせよということ。と書かれています。
例えば、「あーーだ」「こーーだ」と自分の意見を押し付けてくる人がいて、
それを嫌だと感じているあなたがいるとします。
あなたは、自分の意見を押し付けてくる人が嫌なんです。
あなたがそれを嫌っているんです。
わかりますか?
過去に同じように意見を押し付けられた経験があり、その時嫌な思いをした。
きっと、あなたにはそんな記憶があるはずです。
だから、あなたがその押しつけてくる人を嫌っているんです。
(何度もしつこいですね(笑))
わかりますか?
相手は、意見を押し付けてくる。とあなたは考えていますが、実は相手は、自分の意見を言っているだけなんです。
相手の世界では100%正しいことを言っているんです。
つまり、自己主張しているんです。
人は、自己主張するためにここにいるんです。
あなたが傷ついた言葉と同じ言葉を、同じ場所で聞いても何も思わない人もいるはずです。
許すこともできるはず。
でも、私は許せない。。。
なぜ許せないのか?
それが自分の問題という事なんです。
これまで、多くの人が問題は自分の外にある。そう考えてきました。
そして、外にある問題を解決しようと一生懸命でした。
解決するために、相手を攻撃したり、その環境から逃げ出したり…何とかしようと、外を変えようと頑張ってきた。
でも、外は変わりません。
なぜなら、それは自分の問題だから。
こんな人耐えられない。
そう言って、環境を変えても、必ず、またそこに同じような人が現れる。
だって、それは自分が作っているのだから。
すべては自分の鏡である。
目に映る嫌な現実は、自分の嫌な部分が映っているんです。
僕のカウンセリングでは、まずこの自分の問題を見つけ出します。
目の前で起こる様々な出来事
嫌なこともあるでしょう。
でも、その原因を作っているのは自分です。
だから、カウンセリングでその原因を見つけ、そして、その原因となった自分の部分を癒していくんです。
自分を認めてやるんです。
これができた時、人は大きく一歩前進します。
でも、僕はこれだけではまだ不十分だと思っています。
こうやって、他人を責めてきた人は、これまで、その現実を変えることに時間を使っていました。
逃げること、戦うことに時間を費やしてきたんです。
もし、これまでの人生が24時間だとしたら
いったいどれくらいこの外を変えることに時間をつかったのだろう??
だから、僕はカウンセリングで自分を癒した後には、その時間の使い方を考えるためのコーチングが必要だと思うんです。
コーチングを使って、
これまで自分の外側を変えるために、したくないことに目を向けてきた時間を
自分の見たい現実を創造するために使えたら、自分の人生どう変わっていくのだろうか?
今までしたくないところばかりを見てきた人には、なかなか自分の見たい現実がわかりません。
だから、それをコーチングで探っていくんです。
僕は時間のつかい方を変えるだけで、人生は全く違うものになる。
そう信じています。
だから、まずはカウンセリングで現実をしっかりと受け止めて、コーチングでほしい未来を創っていく。
今の自分に何が必要なのかわからない。
そんな人はまず、僕の「人生の扉を開く魂のカウンセリング」に挑戦してください。
これまでに、自分では見つけることが出来なかったことを必ず発見できますから。
それでは、今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もあなたのまわりが笑顔でいっぱいになりますように。。。
無料プレゼント
インナーチャイルドワーク音声ファイルぜひ、ご登録ください。
詳細・ご登録はこちらより↓↓↓
●【前世療法無料体験】使命を見つける前世からのメッセージのご登録はこちら
●無料メルマガ「心の取扱説明書(本当の自分を生きる方法!)」ご登録はこちら
この記事が気に入ったら
「いいね」をどうぞ!