コツコツ努力するのが苦手なんです。悩み解決の近道とは?
●コツコツ努力するのが苦手なんです。悩み解決の近道とは?
おはようございます。
心理カウンセラーの今泉智樹です。
今日も福岡は雨が降りそうです。
まだまだ梅雨が続きますね。
でも、梅雨が明けたら夏本番!
大好きな季節です。
でも、最近は暑すぎて…
ここ2・3年ちょっと暑いだけで頭が痛くなるんですよね。。
昔は、真夏が大好きで走り回っていたのですが…
何とかしないと、、やっぱり運動かな。。
Contents
でも、体力作りとか、食生活を改めるとか…
これまで結構苦手だったんですよね。
だって、すぐに結果が出ないじゃないですか。
僕は、おやじから引き継いでいるのか、せっかちでいつも早く早くってなんか急いでて…
でも、本当に大切なのは長期的な視点ですよね。
すぐにお金がほしい…なんて思ってもそうそううまく行くことはありません。
うまく行ったとしても、それはやっぱり長続きしない。
物事を長期的にとらえ、今できることに全力を尽くす。
やっぱりすべてにおいてこれが一番の近道なんですよね。
カウンセリングをやっていると、
やっぱり悩みを抱えている人って、すぐにその悩みを解消したい。そう思っておられます。
当然、そうなりますよね。
この辛さから早く逃れたい。。
でも、その悩みだけにとらわれて、何とかしたいと考えてもなかなか前には進まない。
今は悩みを抱えている自分だけど
この自分が社会にどう貢献できるか。
やっぱりそんな視点が必要だと思います。
自分の願いをかなえたい。と思って、必死に取り組んでも、
どんなにがんばっても、自分ひとりで願いをかなえることなんてできないんです。
願いは他人が叶えてくれるもの。
結婚したいと思っても、相手がいないと結婚はできません。
お金持ちになりたい。そう思っても、誰かに価値を提供できなければお金も入ってこない。
願いは他人が叶えてくれるものなんです。
「天国と地獄の長いはし」って話聞いたことありますか?
むかし、ある男がえんま大王様に会いに行き、天国と地獄というのは、どういう世界なのかを聞きました。
すると、えんま大王様は、男に、天国のようすと地獄のようすをそれぞれ見せてくれました。
まず地獄では、ちょうど食事の時間だったので、人々が、ながーいはしを持って大きいなべの前にあつまっていました。
この地獄では、ながーいはしで食事をしなければならない決まりなのです。
人々は ながーいはしで、なべの中のごちそうをとって食べようとするのですが、
あまりにながーいので、どうしても自分の口にごちそうがとどきません。
それでみんな、何も食べられずおなかをすかせ、やせこけて、他の人の食べ物を横取りしようとしてけんかばかりしていました。
えんま様は、次に天国を見せてくれました。
天国も食事の時間でしたので、人々は、地獄のと同じ、ながーいはしをもって、地獄のと同じ、大きいなべの前にあつまっていました。
天国でも、ながーいはしで食事をしなければならない決まりなのです。
天国の人々は、おだやかな顔をして楽しそうにごちそうを食べていました。
ながーいはしで、おたがいに仲良く他の人とごちそうを分けあっているのです。
はい、あーーんして、、って感じですね。
こうして地獄にいる人々は、自分のことばかり考えているために、いつまでもけんかをして何も食べられず、
天国の人々は おたがいを思いやっているので仲良くくらせるのだ、とえんま大王様が教えてくれました。
というお話です。
まとめ
人のために何ができるだろうか?
そんな視点で物事を考えていく。
こうしたら喜んでくれるかな??
笑ってくれるかな??
そうすると、みんなが喜んでいる笑顔が浮かんでくる。
その笑顔が欲しくて、自分ができることに全力を尽くす。
そんなことを考えている時、人は悩むことなんてできないんです。
だから、自分にどんなことができるのか?
何のために生きるのか?
そんな視点で、物事を長期的にとらえ前に進んでいく。
僕もこれまでたくさんの目標を掲げていろんなことにチャレンジしてきましたが、
冷静に考えてみると、自分のことばっかり考えて立てた目標は一つもうまくいっていないですね(笑)
長期的に、そして、全体的に見て立てた目標は必ず、自分と周りをしあわせにする。
僕も、あらためて目標を見直してみようと思います。
それでは、今日も最後までありがとうございました。
笑顔いっぱいの一日になりますように。。。
自分を変えたい!そんなあなたの為の無料メルマガ
「心の取扱い説明書」ぜひ、ご登録ください。
詳細・ご登録はこちらより↓↓↓
この記事が気に入ったら
「いいね」をどうぞ!